【WordPress】All In One SEO Packで最低限やっておきたい設定

WordPress

WordPressでよく使用されているSEO対策用のプラグイン「All In One SEO Pack」で最低限やっておきたい設定をまとめました。SEO対策用のプラグインはほかにもありますが、よくわからなければこれを入れておけばよいといえるくらい「All In One SEO Pack」は使い勝手がよく、メジャーです。有料のPro版もありますが、とりあえず無料版でも十分な機能が使用できます。可能であれば色々と設定しておいたほうがもちろん良いのですが、手っ取り早く最低限のことだけをやるのであれば、「ホームページの設定(タイトルとページの説明)」、「ウェブマスター認証」、「Googleアナリティクスの設定」の3つを行っておきましょう。

プラグインの利用方法は、WordPress管理ページ上部のSEOをクリックして開きます(プラグインのインストール方法についてはこちら)。

スポンサーリンク

1. ホームページ設定

ホームページのタイトルとその説明を入力します。入力箇所は、こんな感じです。「ホームタイトル」と「ホームディスクリプション」を入力します。

ちなみにこの二つの項目は、Googleなどの検索結果に表示される画面で使用されます。

2. ウェブマスター認証

次にウェブマスター認証です。ウェブマスター認証とは、サイトの所有権を確認し検索サービスに登録する作業です。Google Search Consoleが代表的なので、今回はこちらの設定のみ説明します(MicrosoftのBingの設定もできます)。すでに登録済みの場合は、All In One SEO Packをわざわざ使って登録しなおす必要はないので、この部分はスキップして次に行ってください。

まずは下準備としてGoogle Search Consoleのページから「プロパティの追加」を選択します。新しいフォームが開くので自分のサイトのURLを入力し、続行ボタンを押します。

次に所有権の確認というフォームが開きます。ここではいくつかの方法の中から一つを選択してサイトの所有権を証明するのですが、All In One SEO PackではHTMLタグを利用します。HTMLタグと書かれている部分をクリックすると次のような画面になるので、ここの「content」の値をコピーします。クォーテーションマーク(””)は含めないでください。

この値をコピーしたら、WordPressのAll In One SEO Packのページに戻ってきます。このページをスクロールして「ウェブマスター認証」という部分を探してください。下記のような部分があると思うので、ここのGoogle Search Consoleの部分に先ほどのcontentの値を張り付けます。しつこいようですが、クォーテーションマーク(””)は除外してください。貼り付けが終わったら、一番下の設定を更新ボタンを押します。これで先ほどのcontentの値を持ったHTMLタグがページ内に埋め込まれます。

最後は再びGoogle Search Consoleの所有権の確認フォームに戻り、HTMLタグ内の確認ボタンを押します。それほど時間がかからずに、ホームページの所有権が確認されるはずです。

3. Googleアナリティクスの設定

最後は、Googleアナリティクスの設定です。これもGoogle Search Consoleと同じような感じで行います。まずはGoogleアナリティクスのページを開きます。左側メニューの下部にある「管理」から「プロパティの追加」をクリックします。Webサイトの名前やURLの入力を求められるので、指示に従って入力します。入力が終わると「トラッキングIDを取得」ボタンを押します。次のページでは「UA」から始まるトラッキングIDが表示されるのでこちらをコピーします。

次は、WordPressからAll In One SEO Packを開きます。「Google設定」という入力項目を探し、先ほど取得したトラッキングIDを「GoogleアナリティクスID」と書かれている部分に張り付けます。 貼り付けが終わったら、一番下の設定を更新ボタンを押して完了です。